close
  1. トップページ >
  2. 高麗人参・紅蔘の通販 商品一覧 >
  3. 紅参(高麗人参)の選び方 >
  4. 正官庄 紅参エキス
正官庄 紅参エキス

正官庄 紅参エキス

紅参を余すところなく効率的に摂取できる本場韓国ではポピュラーな濃縮抽出液は、誕生以来約120年間ずっと愛され続けている正官庄の殿堂入り商品です。
正官庄のエキスには抽出液と濃縮抽出液があります。
「紅参エキス」は濃縮抽出液100%の製品です。
濃縮抽出液とは、抽出液を15日間かけて熟成させたものです。
熟成のプロセスでさらに成分が増すことが研究結果から証明されています。
韓国扶余(プヨ)の紅参生産工場では、季節によって異なる温度や湿度に対して安定した製品を生み出すために熟練した管理官が常に状態を見ながら細かいチェックを調整を加えて完成させています。
一般的にエキスと呼ばれる抽出液と濃縮抽出液は消化吸収が早いのも特徴です。
100%紅参を余すところなく効率的に摂取できる本場韓国ではポピュラーな紅参の摂り方です。
高純度の紅参の味と香りをお楽しみください。
そのまま摂ったり、お湯で薄めたり、用途に合わせてお召し上がりいただけるので家族みんなの健康をサポートする商品としてご愛用いただいています。
1日目安 1〜3杯 エキスタイプ
苦味レベル

付属のスプーンで約1g(スプーンの半分くらい)を100mlくらいの水またはぬるま湯に溶かしてお召し上がりください。
※水またはぬるま湯の量はお好みによって調節できます。
※水またはぬるま湯に溶かせずにそのままでも召し上がれます。
※蜂蜜を添加しても召し上がれます。
※お身体の調子に合わせて、飲む量を調節してください。

お試し

正官庄 紅参エキス 30g 体験版 
通常価格¥6,200(税込)のところ
お試し特別価格: ¥3,980(税込)
数量:

本品

紅参エキス 100g
販売価格: ¥29,100(税込)
数量:

定期コース

(定期) 紅参エキス 100g ※送料・手数料無料

※商品のパッケージリニューアルで新しいパッケージでお届く場合がございます。

販売価格: ¥23,280(税込)
数量:

正官庄の紅参で毎日を健康に、楽しく、ハッピーにお過ごしいただきたい!
その想いから、お得で続けやすい「定期コース」をご用意いたしました。
都度注文の手間がかからず、割引価格でお届けするお得なコースです。

※定期コース2回目以降は自動的に発送されます。
※定期コースの変更、解約は商品お届け日の2週間前までにお客様センターへご連絡をお願いいたします。違約金等も発生いたしませんので安心してご利用いただけます。
※お客様が定期コースを申し込んだ商品につきまして、当社がリニューアル、または、やむを得ない事情により終売を決定した場合、リニューアル後の商品をお届けするか、商品のお届け自体を終了する場合があります。



紅蔘タブレットにはこんな方におすすめ!

  • 50代女性 様

    定期コースで飲み始めて2か月近くになりました。1日2回を直接なめて頂いてます。毎日だるくて疲れやすかったのですが、まず朝の目覚めが良くなりました。そして久しぶりに空腹感を感じるようになりました。これからが楽しみです。

  • 60代女性 様

    1ヶ月に1つは飲めないので、2ヶ月に1つ定期購入にしています。
    効果としては
    ⚪︎血流がよくなった。手がいつもポカポカ温かい。
    ⚪︎食欲が出てきた
    ⚪︎風邪等がひきにくくなった
    正官庄の継続は力なりを確信してます。
    これからも続けていきたい。

  • 40代女性 様

    韓国人の友達からのおすすめで初めてのみました。
    確かに苦いですが、本物ですので安心です。
    宜しくお願いします。

  • 40代男性 様

    お茶にして飲んでいたが、途中で面倒になり
    今はスプーンからそのまま舐めている。
    独特の濃い味にも慣れた。

  • 40代男性 様

    インターネットで高麗人参を検索すると「正官庄」が様々なところで取り扱われているようですが、やはり公式サイトで購入が一番安心できますね。これからも宜しくお願いします。

  • 50代女性 様

    以前はお湯に溶かしてお茶にして飲んでいましたが、
    最近はスプーンですくってそのまま舐めています。
    料理に入れても良いのでしょうか。

  • 服部半蔵 様

    今日も飲みました!
    濃厚な味わいは正官庄の証だと思ってます。

  • kaki 様

    いつもは韓国から買ってきて飲んだのですが、無くなってしまって困っていましたが、このページを見つけました。助かりました!!

  • ホンギ 様

    紅蔘製品を色々試しましたが、正官庄のエキスが一番濃厚でした。普通のエキスでこんなに濃厚だと、最高級品の天蔘が気になります。

120年の歴史をもつ世界シェアNo.1ブランドの「正官庄」
60カ国以上の国々で愛される商品には正官庄のこだわりがつまっています。

正官庄の製品は世界約60ヶ国以上に輸出されています。韓国の健康機能食品としてイギリスのハロッズ百貨店でも販売されています。アメリカ、日本、香港、台湾、ベトナム、オーストラリアなど、8ヵ国に正官庄ブランドストアを展開し、韓国の名品ブランドとして認識されています。
紅參はエリザベス女王、ヨハネ・パウロ2世などの国賓の贈物としても愛用され、韓国の健康文化の外交官としての役割も果たしています。

※ ユーロモニターインターナショナル調べ;ビタミンと栄養補給食品カテゴリー;小売額%シェア;2012-2021年;コンシューマーヘルス2022年版

主要成分であるサポニンの含有量は4年根の約2倍にもなります。また高麗人参は6年根が限界で、それ以上栽培すると害虫・病害が発生し表皮組織が老化現象を起こします。
さらに、高麗人参は病気にかかりやすく、治療が難しい植物として、6年根まで育つのはかなりのコストと手間がかかる農作物です。正官庄は健康食品としての品質を保つため100年以上韓国産の6年根のみを使っています。
また、収穫前には10年土壌を寝かせ、契約農地だけで栽培するのは「正官庄」だけ。紅参製造企業として認定を受けているのは、世界で韓国人蔘公社だけです。

高麗人参は、6年目に全体のバランスがもっともよく成長し、最高の形状となる特徴を持っています。

高麗人参は4年までは比較的成長が順調なため、4年根が安価で流通されています。4年以上は病気にかかりやすいため、サポニンの含有率が高い6年根まで育てるのには高麗人参に関する豊富な知識と経験、手間が必要です。

正官庄の紅参は、厳しい品質検査によりグレードが分かれています。 乾燥行程後、まず紅参と呼ばれる根の髭部分を取り除き胴体部分を成形します。その後、組織検査により
等級別に選別されます。選別された等級ごとに、さらに個体のサイズと重量別に選別され真空包装されます。

120年の伝統と経験を継承した正官庄の高麗人参スペシャリストが、これらを厳密に選別し個々のグレードとして 製品となっていきます。

スペシャリストによって選定された紅参に適した天参、地参、良参の量は全体のわずか3割ほどにしかなりません。
例えば天参は紅參の0.5%にしかならない希少性の高い原材料です。
正官庄の紅参は、これらの各グレード別、または配合することによって製品化されています。

KOLAS*認定を受けた研究所での検査
すべての検査は国際公認試験機関であるKOLAS認定を受けた韓国人蔘公社の研究所で行われます。

紅参製造企業としては認定を受けているのは、世界で韓国人蔘公社だけです。
研究所では、先端分析装置を活用し、極微量の成分も検出し分析しています。高麗人参工場では、製造ロット別に全製品に関して、完成品検査を実施し、適合製品だけが出荷されています。

研究開発センターでは、140名以上の修士、博士課程を終了した研究員が在籍。
120年の間に、426件の研究論文が発表され、191件の特許を保有。
国民の健康のために、毎年利益の約20%を研究開発に再投資。

国内外の基礎研究、臨床研究、ISOを通じた国際標準化など、高麗人参の効能と標準化の研究を実施しています。
*国際公認試験機関 KOLAS(Korea Labaraotyr Accrediation Scheme):韓国知識経済部(特許庁)の技術標準院から韓国認定機構としてKOLAS認定を受けたということは、国際的にも同様な認定を受けることが可能である検査試験の能力があることを意味します。

成分 6年根高麗人参(紅参)100%
お召し上がり方 1日1〜3杯を目安にお召し上がりください。
付属のスプーンで約1g(スプーンの半分くらい)を100mlくらいの水またはぬるま湯に溶かしてお召し上がりください。
※水またはぬるま湯の量はお好みによって調節できます。
※お身体の調子に合わせて、飲む量を調節してください。
賞味期間 製造より3年間
※詳しい賞味期間は商品パッケージ記載を確認してください。
保存方法
  • ・賞味期限に関わらず商品を開封後は早めにお召し上がりください。
  • ・直射日光や高温、多湿の場所を避けて涼しいところに保管してください。
  • ・開封後は必ずキャップを閉めて保管してください。
その他注意事項
  • ・体調によりまれにからだに合わない場合があります。その場合は、ご使用をおやめください。
  • ・妊娠・授乳中の方、及び薬剤を処方されている方は、念のため医師にご相談ください。
*食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。